|
排気温センサー交換
昔はよく壊れたセンサーです。排気温センサー
アクティです。
水温計のランプが点灯したということで行って見た。
そうしたら排気温のランプでした

アクティ

水温計の近くにあるし、なんだか紛らわしいのかもしれない。
排気温のランプが点灯するということは、排気温が上昇しているかそれともセンサー不良などが考えられます。
キャブ車なので、両方ともにあやしいわけですが、エンジンは片肺などの症状がなくて、まったく良好。
なのでセンサーが怪しい

確認してみたらセンサーが錆びてもげていた。配線をつなげることができなそうなので
センサーを交換することに。もしエンジンが不調であって、それを直さないでセンサーだけを交換するとまたランプが点灯してしまうので注意。
あくまで今回はエンジンは問題ないということで作業をすすめています

錆がひどいので、センサーを酸素であぶってあげないといけない

センサーを外す

新品へつけかえます

装着

ネジは19mm

カプラーをつなげる

交換終わり

無事にランプも消えました
アクティの排気温センサー交換でした。
|
|