「オルタネーターブラシ交換」

                                                                                    
 交換・自動車部品


エンジン部品交換
エンジンオイル
オイルフィルター
エアクリーナー
プラグ
ファンベルト
バッテリー
クーラント
タイミングベルト
ウォーターポンプ
サーモスタット
ラジエターホース
フューエルフィルター
フューエルポンプ
オルタネーター
プラグコード
イグニッションコイル
オイルシール
ヘッドガスケット
オイルレベルゲージOリング
ディストリビューターOリング
ターボ
電動ファン
オイルクーラーのOリング
エンジン
クランクプーリー
ヘッドカバーパッキン
バキュームホース
噴射ポンプ
キャブレーター
バッテリーの台座
ECU
クーラントサブタンク
ディスビキャップ・ローター
オルタネーターブラシ
オイルパン
ラジエター
DVVTユニット

ブレーキ部品交換
サイドブレーキワイヤー
ブレーキホース
ブレーキマスターシリンダー
ブレーキパッド
リヤブレーキパッド
ブレーキローター
キャリパーシールキット
ブレーキシュー

駆動系部品交換
ビスカス
ファイナルギヤフルード
デフサイドシール
デファレンシャル
デフオイル
ミッションオイル
ATオイルパン
クラッチマスターシリンダー
クラッチブースター
クラッチ
ATミッション
ドライブシャフトブーツ

シャーシ部品交換
サイドウインカーレンズ
ワイパーゴム
ステアリング
エアコンフィルター
キーシリンダー
フューエルゲージユニット
テールパイプ
フロントパイプ
ミラーベース
アクセルペダル
アクセルワイヤー
ヒーターコア
アンテナ
パワステポンプ
シフトレバー
ドアアウターハンドル
ウォッシャータンク
ペダルパッドゴム
バックドアガーニッシュ
ステアリングシャフトブッシュ
パワステオイルタンク
パワステオイル
トランクハッチダンパー
ステアリングシャフト
マフラー
ドアミラー
ドアウインカーレンズ
ドアロックアクチュエーター
ウィンドウレギュレーター
スピードメーターケーブル

足回り系部品交換
タイロッド
タイロッドエンドブーツ
ハブベアリング
タイヤ
ロアアームボールジョイント
センターアームブッシュ
テンションロッド
ハブボルト
ナックルブーツ
チューブレスバルブ
ステアリングラック
ステアリングラックブーツ
シャックルブッシュ
スタビライザーリンクロッド
サスペンションメンバー
ショックアブソーバー
ロアアームボールジョイントブーツ
リーフスプリング
ラテラルロッド

電装部品交換
メーター照明球
メーターDレンジ球
電子キー電池
セルモーター
ヒューズブルリンク
ヘッドライトユニット
ヘッドライトバルブ
シールドビーム
フラッシャーリレー
オーディオ
ルームランプ
ウォッシャーモーター

その他部品交換
コーナーポール
サイドブラインドモニターレンズ
ヒーターコントロールチャンネル

センサー・スイッチ交換
O2センサー
ノックセンサー
水温センサ
排気温センサー
インヒビタスイッチ
ドアスイッチ
オイルプレッシャースイッチ
パワーウインドウスイッチ
ドアミラースイッチ
イグニッションスイッチ
レバースイッチ

スポンサードリンク


コミュニティ
MHOENGINEERING
交換時期
交換費用
自動車故障診断・修理
MHO−SHOP
メール
RX−8
180SX
カプチーノ

bB
セレナ
カルディナ

サンバー

インプレッサ
エルグランド
ステップワゴン
バモス




オルタネーターブラシ交換

昔のトラブルといえばオルタネーターブラシ

また面白い物を取ってきました。

これが壊れると、走行不能になってしまうパーツ



オルタネーター


いわゆる発電機ですね。

昔の車は直流の発電機のダイナモをつかっていたんだけど、
今の車は交流の発電機のオルタネーターをつかっています。

昔の整備士なんかは今でもダイナモっていいますよね。
でもいま車についている発電機はオルタネーター。


バッテリーに電気を供給しているのがコイツの役割。
これが壊れると、チャージランプがついて、バッテリー上がりになって
走行不能になります。

だいたい壊れた時は、車のすべての警告灯がついてしまいます。
あとはバッテリーの容量だけしか走れない。

弟2号のFCがよくオルタネーターのベルトが切れて困ったから何度も経験済みです。



オルタネーターの故障として、
@ブラシの磨耗
Aベアリング破損
Bダイオード死亡


のこの3点が主な故障原因ですが、
避けて通れないのが

@のブラシの磨耗。これは走行距離によって削れて行くものなので
いつかは壊れます。目安は10万キロ前後。
10万キロ前後走っている車はそろそろオルタネーターブラシを交換しないとまずい!


と、言うわけでオルタネーターブラシの交換行って見ましょう!


オルタネーターブラシ交換
ネタのために、解体車からわざわざ外してきました。



このオルタネーターはまだ2万4千キロしか走っていないので
全然元気なんだけど、ブラシをばらしたいと思います。

オルタネーターのブラシは、スリップローターだか忘れたけど
いつも接触していて、電気を供給する要なんです。

これが削れてしまうと、電気が発生しなくてバッテリー上がりになりますので、定期的に交換しないといけません。
ブラシ自体は1000円くらいの部品だと思ったので、そんなに高いもんじゃないけど
車種によってはオルタネーターが外しずらいので、工賃は割高です。


これはサンバーディアスについていたオルタネーターですが、
まず裏からばらしていきます



オルタネーターブラシ交換
裏のアルミカバーのネジを3本緩めます。



オルタネーターブラシ交換
ドライバーでも簡単に回ります。


裏のネジを取ったら、横にある端子のネジも少し緩めます


オルタネーターブラシ交換
これを緩めないとカバーに引っかかる


オルタネーターブラシ交換
カバーを外すと、見えてくるブラシ。
前方後円墳みたいな形の奴。


オルタネーターブラシ交換
このゴムカバーの下にブラシがあります


横のネジを2本緩めると外れます


オルタネーターブラシ交換
この2本ね。これを外すとブラシがアッセンブリーで外れます


オルタネーターブラシ交換
茶色いのがブラシ



オルタネーターブラシ交換
上に伸びているのがブラシです。
車にも違ってくるけど、スバルのオルタネーターブラシはASSYで取れるみたいです。
そのほかは大抵ハンダゴテで止まっているんだけどね。
これなら簡単に交換できるでしょう!?



オルタネーターブラシ交換
ブラシにはスプリングが付いていて、ローターに押し付けられる形になっています。
ブラシを押してみると


オルタネーターブラシ交換
この通り。

こうやってドンドン短くなっていって、最後には削れ切ってしまい
発電できなくなってしまいます。
そうならないためにも
オルタネーターブラシは早めの交換をお勧めします



結構簡単でしょう?
もし自分でオルタネーターを外す技術があるのなら
ブラシ交換にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

多走行の車に乗っている人は、一度工場で取り替えてもらいましょう。
そうするとパタッと止まるトラブルから安心できます。


大体出先でパタッと止まっちゃうのは

このオルタネーターブラシと
燃料ポンプの死亡が多いですね。

この2つを改善しておけば長距離ドライブも怖くないですよ!









チームMHOの運営する

毎日更新親サイト自動車メーカーMHO ENGINEERING!

激安商品ばかり!自動車パーツ販売のMHO−SHOPもどうぞ



面白かったらMHO ENGINNERINGをお気に入りへ★


各ソーシャルブックマークのお気に入りははこのボタンでどうぞ

HPの運営者でもあり、現役二級整備主任
チームMHOが綴るメールマガジン


最強自動車HP チームMHOの無料では言えない○秘情報

アクセス500万の現役整備士チームMHOの最強車情報







自動車部品販売
MHO−SHOP


エンジンオイル

クーラント

ミッションオイル

デフオイル

ブレーキオイル

バッテリー

エアクリーナー

スパークプラグ

ブレーキパット

エアコンフィルター

ファンベルトセット

ブレーキホース

サイドバイザー

プラグコード

ドライブシャフトブーツ

マフラー

ブレーキローター

ブレーキシュー

タイミングベルトセット

HID・バルブ類

ステアリング

タイヤ

自動車整備工具





お勧め情報




MHOの
お勧め商品です





MHO活動支援

宜しければMHOの活動支援
として投げ銭やカンパなどを
お願いします


WebMoney ぷちカンパ


銀行などからの投げ銭はコチラ



 

   Copy right 2011-TEAM MHO all right reserved. このHPはリンクフリーです