オルタネーター交換
現在のオルタネーターも20万キロくらい持つようになって来ましたが、
ふとしたトラブルで壊れることもたまにあります。
ライトエースです。
充電警告灯が点いたということで、修理することに

オルタネーターをOHするのです

まずはバッテリーのマイナス端子を外しておきます

エンジンはガソリンの7Kです。
続いてエアダクトを外す

これでこの隙間からアタックします

上の12mmのアジャスターのボルトを外す

続いてB端子のカバーを外す

10mmで止まっているB端子を外す。あとはカプラーも外す

続いて下からアタック

下の14mmのボルトとナットを外す。そして通しボルトを抜く。

あとはベルトをオルタネーターから外す。
オルタネーターのベルトは一番手前にあるわけではないので、
オルタネーターから外すだけ。ベルト自体はエンジンにかけておきます。
じゃないと全部のベルトを脱着するのは面倒くさいから。

あとは下からオルタネーターを外す

ちなみにレギュレーター不良でした。20万キロ走破している車なので
リビルトへ交換することに
|