|
ATミッション交換
ミッションが壊れたらやっぱり載せ換え
ATミッション交換
今日はちょっと力業です。
駆動系が壊れてしまったアトレーのフロントデフと
ATを載せ換える仕事です

アトレーS230G

まずはフロントデフからアタックです。タイロッドとストラットの結合を切る。
ロアアームはそのまま。この状態でなんとかデフを抜く

フロントデフ

プロペラシャフトとドライブシャフトを抜いてデフをフリーに。あとはマウントを外すだけ

外れたデフ

中古品に載せ換え

続いてミッションです。ATFを抜く。
セルモーターも外すので、バッテリーのマイナス端子を外す。あとスロットルにATから出ているワイヤーが取り付いているので、それも外す
トランスファーのギヤオイルも抜いておく

プロペラシャフトを外す

エンジンマウントをつなげているこの横のバーを外す必要があります。
若干エンジンが下がるけれど、マウントが外れきったわけではないので大丈夫
サービスカバーを外して、トルコンとクランクの接合を外す。3本。14mm

ATのクーラーパイプからホースを外す

セルモーターとインヒビタのワイヤーを外す

ミッションジャッキにあてがって、ミッションを抜く。
アトレーはリングギヤがトルクコンバーターについている

結構ややこしい。縦置きの癖に

エンジンをつっぱりぼうで支えています

中古エンジンを載せて終わり。

というわけで、アトレーS230GのフロントデフとATの載せ換えでした。
指数表ではフロントデフの交換2,5時間
ATミッション載せ換えはターボの4WDで4,2時間です
|
|