レガシィ BP5です
タイミングベルトを交換したのでレポートします
![](t-belt-68-01.jpg)
レガシィ BP5
![](t-belt-68-02.jpg)
エンジンはカバーに覆われている。カバーを外しましょう
![](t-belt-68-03.jpg)
続いてアンダーカバーを外し、冷却水をラジエターより抜きます。
![](t-belt-68-04.jpg)
ラジエターを降ろす準備。ラジエターホースをエンジン側から外していきます
![](t-belt-68-05.jpg)
電動ファンのカプラーは2つ。
![](t-belt-68-06.jpg)
補機ベルトを2本外す
![](t-belt-68-07.jpg)
クランクプーリーを外します。22mm
![](t-belt-68-08.jpg)
続いてタイミングベルトカバーを外す
![](t-belt-68-09.jpg)
こんにちは。
1番圧縮上死点にあわせて、テンショナーを外してタイミングベルトを外す
![](t-belt-68-10.jpg)
今回はオイルシールは交換しません。各アイドラーなどは全部交換
![](t-belt-68-11.jpg)
ウォーターポンプを外しにかかります。
![](t-belt-68-12.jpg)
EJ20はウォーターポンプにサーモスタットも内蔵されているので一緒に交換が望ましい
![](t-belt-68-13.jpg)
新品のポンプに新しいサーモスタットをつける
![](t-belt-68-14.jpg)
新しいポンプをエンジンにつける。ホースが2本つながるので、ホースを先にポンプにつけてから
エンジンに合体するのがやりやすかった
![](t-belt-68-15.jpg)
交換するものを交換したら新しいベルトをかけます。
![](t-belt-68-16.jpg)
ベルトをかけて、最後に赤丸のアイドラーをベルトを押さえながらつける。
オートテンショナーを開放してあげる
![](t-belt-68-17.jpg)
新しいタイミングベルトに合いマークがついているのでさほど神経質になる必要はないけれど、
クランクを2回転させて以上がないかを確認。各タイミングマークももう一度確認して元に戻しましょう
![](t-belt-68-18.jpg)
後は復元
![](t-belt-68-19.jpg)
ラジエターをつける
![](t-belt-68-20.jpg)
クーラントを入れて、エア抜きをしたらエンジンカバーとアンダーカバーをつけて終わり
レガシィ BP5のタイミングベルト交換でした。
MHOショップではタイミングベルトをテンショナーなどと一緒に販売 セット販売なので低価格を実現
タイミングベルトセット
この機会に是非ご検討ください
|