ホビオです。HM4という型式。
ATの縦置きエンジン。
タイミングベルトを交換したのでレポート。

アクティ、バモス、ホビオにいえることですが、マニュアルだとエンジンが横置き。
ATだと縦置きになります。そういえば縦置きのタイミングベルト交換は初だ。

まあ縦も横も作業は似たようなものですけどね。エンジンは左回転。
ヘッドカバーパッキンを持ち上げないとタイミングベルトカバーが外れてこないので、
上からオルタネーターのアジャスターのネジを緩めて、ヘッドカバーパッキンの取り付けのネジを外しておく。
配線に負担が掛からないようにダイレクトイグニッションも外して置きました。

エンジンは後ろを向いています。とりあえず補機ベルトを外す
あと補機ベルトの廻りを囲っている変なカバー。

カバーを外しました

続いてエンジンが落っこちないように下から支えておいて、エンジンマウントを外す

ガツガツ外しましょう。縦置きのほうが作業性がいいなぁ。

続いてクランクプーリーを外してベルトカバーを外します

タイミングベルト登場。1番圧縮上死点マークにあわせてベルトを外す

続いてウォーターポンプを外しにかかります
さくさくいきましょう

走行7万キロ程度なので、オイルシールは交換しないことになりました。もれていないし

新品のポンプを装着

タイミングベルトを交換。あとは元に戻すだけ。この車は触媒とリヤマフラーも穴が開いているので交換。
触媒とエキマニは一体構造なので、エキマニからはずす必要があります。
凄くさびていてものすごく苦戦しました

エキマニの上側の遮熱板はネジが駄目で外せなかった。エキマニのボルトも全部あぶらないと取れなかった

タイミングベルトは組んだけど火が入れられない。あまりにも直菅すぎるから

タイミングベルトの交換はかんたんでした。
以上ホビオのタイミングベルト・ウォーターポンプ交換でした。
MHOショップではタイミングベルトをテンショナーなどと一緒に販売 セット販売なので低価格を実現
タイミングベルトセット
この機会に是非ご検討ください
|