「プラグ交換時期」

  交換時期                                                      
                                                             






エンジン部品交換時期
エンジンオイル
オイルエレメント
エアクリーナー
プラグ
ファンベルト
クーラント
バッテリー
タイミングベルト
ウォーターポンプ
サーモスタット
ラジエターホース
フューエルフィルター
フューエルポンプ
オルタネーター
プラグコード

ブレーキ部品交換時期
ブレーキオイル
ブレーキパッド
ブレーキシュー
ブレーキローター
ブレーキ・クラッチインナーパーツ
ブレーキホース

シャーシ部品交換時期
マニュアルミッションオイル
デフオイル
ATF
パワステオイル
クラッチオイル
クラッチ
セルモーター
ブッシュ
ドライブシャフトブーツ
各ブーツ
ショックアブソーバー
タイヤ
マフラー

その他部品交換時期
エアコンフィルター
電球
ワイパー

関連部品販売
プラグ

関連記事紹介
プラグ交換
プラグの熱価について

スポンサードリンク


コミュニティ
MHOENGINEERING
交換時期
交換費用
自動車故障診断・修理
MHO−SHOP
タイミングベルト交換
自動車修理Q&A その2
走行距離10万20万30万km
交換自動車部品
ブレーキパッド交換
チューニング&自動車工学3
車体番号エンジン番号位置
キーレス登録
締め付けトルク・整備データ
メール





プラグ交換時期
自動車


ガソリンエンジンの肝になってくるスパークプラグ

プラグを交換しないといったいどうなるのか?

ここではプラグ交換時期について解説しています。
自動車

プラグ交換時期

ガソリンエンジンには欠かせない部品のひとつに、混合気に火をつけるスパークプラグが使われています。
通称はプラグです。ではプラグ交換時期はどの位の物か?
プラグを交換する理由としたらいくつか挙げられます。まずは電極の磨耗。いわゆる劣化ですね。
それとキャブレター時代には良く起こった現象


「かぶり」

プラグがかぶったから新品に交換するということは昔は頻繁に行われてきました。
本題に戻ってプラグの交換時期ですが、普通のプラグであれば走行2万キロごとに。イリジウムなどの
超寿命タイプのプラグに限って言えば10万キロごとに交換するのが一般的
です。

プラグメーカーによると、軽自動車は1万キロで交換したほうがよいと書いてあります。参考までに。
僕が現場で整備をしていて感じるのは、普通のプラグでも減り方が違うということ。
シリンダーへ突き出しタイプのプラグは普通のプラグに比べてさらに電極の磨耗が激しい。
そしてロータリーエンジンのプラグも交換は
1万キロをめどにしたほうがいいと感じます。RX−8に搭載されているのは白金タイプなのでもう少し
長く使えると思います。









ではプラグを交換しないとどうなるのか?これは言うまでもなく失火などに伴うエンジン不調が起きてくる。
完全にシリンダーに火が飛ばせないほど電極が磨耗してしまえば、片肺とよばれる現象になり、
排気温センサーが点灯したりします。触媒の中で
未燃焼ガスが燃えて高温になり車両火災にもつながりかねません。
スパークプラグの交換は、昔の車であれば簡単に手が出せたと思います。



しかし現在のエンジンの多くは簡単にはプラグが交換できないようになっています。
大体ダイレクトイグニッションが備え付けてあり、その上にはカバーをつけている車も多い。
裏を返せば10万キロもつ白金プラグを採用しているからプラグ交換は少しくらい
面倒くさくても問題ないだろうというのがメーカーの視点なのかもしれない。



スパークプラグを交換したらどうなるか?これはもう体感ができます。一番体感ができるのが始動性。
エンジンのかかりがよくなるのがすぐに体感できると思います。いつものタイミングで火が入らずに、
もっとスムーズにエンジンに火が入るようになるということですね。
スパークプラグ交換時期は普通のプラグは2万キロ。白金などの超寿命タイプは10万キロごとというのが
一般論です。ボクはイリジウムでも7万キロくらい使ったら交換したいと思いますけれど・・・。

MHOショップでは高性能プラグも準備

スパークプラグ

是非ご覧になってください。めちゃくちゃ安いよ。


 






毎日更新親サイト自動車メーカーMHO ENGINEERINGもよろしく

激安商品ばかり!自動車パーツ販売のMHO−SHOPもどうぞ

僕らはこれでチューニング代を稼いでいます
ネット 内職サイト
どうぞお試しあれ。実際の収支も公表!


各ソーシャルブックマークのお気に入りはこのボタンでどうぞ



   Copy right 2008-TEAM MHO all right reserved. このHPはリンクフリーです