|
|
ブレーキ・クラッチインナーパーツ交換時期 |
|
ブレーキやクラッチフルードの油圧を保持しているのは
ゴム部品です。ここがよく漏れてきてしまう。
ここではブレーキ・クラッチインナーパーツ交換時期を解説。
|
|
|
ブレーキ・クラッチインナーパーツ交換時期
ブレーキやクラッチの動力を伝達するのはオイルです。ブレーキオイルやクラッチオイルがマスターからの
油圧をそれぞれのブレーキやクラッチに伝達しています。
それらのオイルを保持しているのは小さなゴムパーツ。
このゴムパーツをインナーキットと呼んでいますが、このブレーキ・クラッチインナーパーツ交換時期はどの位か?
この考え方は2通りあります。割り切って漏れてきてから交換するというのと、それを予防して交換するということ。
ここでは交換時期という考え方なので、予防での考えでお話をしたいと思います。
ブレーキ・クラッチインナーパーツ交換時期は、10万キロを超えたら交換ということ。ただし、
きちんと2年ごとにブレーキオイル・5年ごとにクラッチオイルを交換している場合である。
もし10万キロを超える前に漏れが生じてきたらそのときに修理する。大抵はブレーキオイルを定期的に
交換していれば、10万キロくらいは持ってきます。
10万キロ走ったら、ブレーキマスターシリンダー、キャリパーシールキット、ホイールシリンダーカップキットを
交換してやる。クラッチも同様です。クラッチマスターインナーキットとレリーズシリンダーインナーパーツ。
これを10万キロで行えば、今度は単純にいえば20万キロまで問題なく使えるという考えになってきます。
10万キロを超えてくると、さすがに適正にブレーキオイルを交換してきていても、
漏れてくることが結構あります。そうなってくると、
他の部分も同様のことが起こってきているので一気に交換してあげるのが理想的。
でないと、ひとつの部分で油圧を保持するようになれば、また違う場所が漏れる。といったことの
繰り返しになってしまうからです。交換するときは一気に交換するのが
ブレーキ・クラッチインナーパーツです。インナーパーツを交換しても漏れがとまらないときなどは、
今度はホイールシリンダーやマスターシリンダーなどをASSYで交換する必要が出てくるわけですね。
その場合の殆どは、ブレーキオイルを交換していなくて、錆びてシリンダー内がボロボロになってしまっている。
なので、段付きが発生して漏れてくるわけですね。
ブレーキ・クラッチインナーパーツ交換は方向をまちがえるだけでも駄目なので、
プロに任せたほうが無難でしょう。
命に関わるだけに、しっかり整備してもらいましょう。
ブレーキオイルを2年ごとに交換している車はそう簡単にフルードは漏れてきません。 MHOショップでは高性能ブレーキオイルを低価格にて販売中
ブレーキオイル
この機会に是非ご検討くださいませ。
毎日更新親サイト自動車メーカーMHO ENGINEERINGもよろしく
激安商品ばかり!自動車パーツ販売のMHO−SHOPもどうぞ
僕らはこれでチューニング代を稼いでいます
ネット 内職サイトどうぞお試しあれ。実際の収支も公表!
各ソーシャルブックマークのお気に入りはこのボタンでどうぞ
|
|
|
|